httpのGETメソッドでtwitterのhome_timelineのAPIを叩くまで。

使ったのはRuby-1.9.2

コードはこんなの

require 'rubygems'
require 'net/http'
require 'json'


Net::HTTP.version_1_2 #おまじない

# URLを定義する

url = {
:scheme => 'http', # 今回使わない
:server => 'api.twitter.com',
:port => 80,
:path => '/1/statuses/user_timeline.json',
:query => 'screen_name' + '=' + '_ashitaka'
};


# 返ってきたJSONをパースして生成されたオブジェクト用変数
res_obj = nil;


# 接続してGETの結果を取得

begin
Net::HTTP.start(url[:server], url[:port]) {|http|
res_obj = JSON.parse( http.get(url[:path] + '?' + url[:query]).body );
}
rescue Exception
puts $!
end


# _ashitakaの最新20件を表示

puts res_obj.map{|item| item['text']}.join("\n");

とりあえず、こんな感じ。
http.getに渡すのは、pathとクエリを?でつないだもの...らしい。
返って来たjsonをparseして、それをmapで開いてitemの中のtextのみをjoinで\nでつないで表示してる...感じかな。
よくわかってないんですが、こんな感じ。
コードは完全にコピペです...
ただ、元のページがどこからわからないのでごめんなさい...m(_ _)m

https://dev.twitter.com/docs/api/1/get/statuses/user_timeline